2021-08-24
こんにちは、0371です。
今回は、MacでVirtualBoxとCentOS7をインストールし、ハイパーバイザ型の仮想環境を作成しようと思います。
Dockerで作成してもいいのですが、標準でsystemctlが使えなかったり、sshdなどのプロセスが入っていないので、VirtualBoxを使用します。
※ 2021/08/24時点の情報です。
まずは、Macの環境を書いておきます。
MacOS Big Sur バージョン11.5(20G71)
MacBook Pro (15-inch, 2017)
プロセッサ 2.9 GHz クアッドコアIntel Core i7
メモリ 16 GB 2133 MHz LPDDR3
...まあちょっと古いですが、十分に使えます。
では、作業をしましょう。
まずは、VirtualBoxのダウンロードです。
"https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads" リンク先の、VirtualBox X.X.XX platform packages の下にある「OS X hosts」からダウンロードしてください。
指示通り行えばインストール完了です。
次に、VirtualBoxに読み込ませる CentOS7 のisoファイルのダウンロードをします。
>"https://www.centos.org/download/"
上記のリンクから、[ CentOS Linux ]の[ 7(2009) ]を選択し、[ x86_64 ]をクリックします。
すると、ダウンロードのミラーサイト一覧に遷移するので、適当なリンクをクリックします。
その中の、拡張子が .iso になっているものをダウンロードしましょう。
CentOSには、いくつかのインストールメディアが存在します。
ISOイメージ | 使用目的 |
---|---|
CCentOS-7-x86_64-Minimal-2009.iso | 最小構成でインストールしたいとき |
CentOS-7-x86_64-DVD-2009.iso | 標準構成でインストールしたいとき |
CentOS-7-x86_64-Everything-2009.iso | 全てのパッケージをインストールしたいとき |
他にもありますが、基本的にはこの3つから選定することが多いでしょう。
CentOSの参考書でダウンロードしろ!と言われるのは、だいたいは標準構成ですね。
そのあたりは参考書の指定に沿ってダウンロードしましょう。
今回は、CentOS-7-x86_64-DVD-2009.iso を使用します。
VirtualBoxにISOファイルを読み込ませ、CentOSを仮想環境で起動させるようにします。
まずは、VirtualBoxを起動し、メニューから[ 新規 ]をクリックします。
名前は自分でわかりやすい名前を記述します。
マシンフォルダーはそのままでも大丈夫です。
タイプはLinux。
バージョンはRed Hat(64-bit)を選択しましょう。
バージョンでなぜRedHatを選択するのかというと、CentOSは RedHat Enterprise Linux のOSSだからです。
親がRHELで、子がCentOSというイメージです。
これ以降の選択肢は、すべてデフォルトの値で大丈夫です。
無事に作成されると左側の仮想環境一覧に一つ項目ができると思います。
それをダブルクリックして実行してみましょう。
すると、真っ黒い画面が出てくると思います。
エンターを押しましょう。
いろいろコードが流れていって、GUI画面になると思います。
ストレージの選択を行い、rootのパスワードを設定すると、インストール完了です。
あとは自由にCentOS7を使用しましょう。
Kernel driver not installed (rc=-1908)というタイトルのエラーが出た時の解決方法です。
Macのシステム環境設定から、セキュリティーとプライバシーに移動します。
その後、左下の鍵アイコンを押して設定変更を許可した後に、右下の許可ボタンをクリックします。
そして再起動して、もう一度VirtualBoxのCentOS7を実行するとうまくいくはずです。
"https://mkyong.com/mac/virtualbox-kernel-driver-not-installed-rc-1908/"
環境構築は楽だったぜ!!!!!!